マルトクチケットの金券あれこれWEBへようこそ。
このブログは金券ショップの情報を発信するブログです。
その中でもこの記事はJR東日本エリアにおいて旅行や出張などで長距離の新幹線をご利用される方や、新幹線回数券の使用できない期間(※1)でも割引きされた価格で新幹線を利用できる格安切符等をお探しの方にオススメなものです。
※1)新幹線回数券利用不可期間
GW期間 4/27~5/6
お盆期間 8/11~8/20
年末年始 12/28~1/6
皆さまは東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の株主優待券をご存知でしょうか?
この株主優待券はJR東日本エリアの乗車券、特急券、グリーン券それぞれに割引がされる優待割引券になります。
株主優待券と言えど、こちらはどなたでも利用できるのでとても便利ですが、下記の通り使い方とその際の注意事項をまとめましたのでご覧ください。
●JR東日本株主優待割引券を売りたい方はこちら
JR東日本株主優待割引券の使い方、注意事項
(男性に5W1Hの画像 他、これからアップする記事も同じものを使います。売り記事②買記事作りますが同じ画像でOK)
JR東日本株主優待割引券の使い方は下記の通りです。
割引対象 | 一度に購入する場合のみ窓口定価より下記の券種がそれぞれ割引になります。 ・乗車券 ・自由席or指定席特急券 ・グリーン券 ★割引対象外のものは下記の通りです |
割引率 | |
使用可能枚数 | 1名の片道1区間につき、 |
使用可能エリア | 新幹線(東京~新青森間)、他JR東日本エリア内 |
使用時の注意 | 乗継など特急券が分かれる場合は金額の高い方にのみ適応。 |
※JR東日本株主優待割引券を金券ショップで購入した場合、
(東京~新青森 はやぶさ指定席定価17,350円など)
(東京~郡山 指定席定価8,200円など)
JR株主優待割引券の相場状況などは記事の下部に掲載しておりますのでご参照ください。
JR東日本株主優待割引券-どこで使えるの?
(?のボードの画像、似た記事を今後他の優待券記事作りますが同じです。)
基本的にはJR東日本エリアのみどりの窓口で使用できます。
びゅうプラザや提携販売センターでも使用できるとありますが、一部店舗では使用できない場合もありますので事前確認が必要です。
金券ショップでは探すには?値段や在庫状況は?
JR東日本株主優待割引券に限らず、金券ショップの商品は使わないお客様からのお買取で商品が並びます。ですので、常に在庫が有るわけではない点が要注意です。
JR東日本株主優待割引券も
■マルトクチケットのJR株主優待割引券のまとめ
備考 | ||
参考販売価格 ※あくまで目安です |
1,950円~2,250円 | ※在庫、時期、有効期限、券のルール変更などで価格は変動します。 |
金券ショップでの 見つかる指数(5段階) ※5は比較的ある、1は珍しい |
★★★★★ 5.0 |
有効期限間近の5月下旬頃、また需要のある年末には一時品薄になる場合も。逆に新規株主優待割引券が発行され、使用開始時期である6月に入ると店頭にあふれる。 |
いかがでしょうか。
JR東日本株主優待割引券を利用すれば、これまで以上にお得な旅行や出張費の削減が出来て幅が広がると思います!!
是非一度ご利用なさってみて下さい。